マガジンのカバー画像

WEB別冊文藝春秋

《読んで楽しむ、つながる》小説好きのためのコミュニティ! 月額800円で、人気作家の作品&インタビューや対談、エッセイが読み放題。作家の素顔や創作秘話に触れられるオンラインイベン… もっと読む
¥800 / 月
運営しているクリエイター

#ピアノ

【㊗発売即重版!】ピアニスト・藤田真央さん初著作『指先から旅をする』

 ピアニスト・藤田真央さんによるエッセイ&語り下ろし連載「指先から旅をする」がこのたび本になりました。 弱冠24歳にして「世界のMAO」に 2019年、20歳で世界3大ピアノコンクールのひとつ、チャイコフスキー国際コンクールで第2位入賞。以降、世界のマエストロからラブコールを受け、数々の名門オーケストラとの共演を実現させてきた藤田さん。 現在はベルリンに拠点を移し、ヴェルビエ音楽祭、ルツェルン音楽祭といった欧州最高峰の舞台で観客を熱狂させています。 エッセイ&語り下ろし

ピアニスト・藤田真央エッセイ #52〈奇跡的なピアニシモ――ゲヴァントハウス管〉

『指先から旅をする』が書籍化しました! 世界中で撮影された公演&オフショット満載でお届けします。  オーケストラと奏でる協奏曲は、まさに一期一会だ。〈作品の性格×オーケストラの個性×指揮者・ピアニストの音楽性〉がかけ合わさり、生まれる演奏は種々様々、千差万別といった具合である。また、世界には沢山の楽団があり、縁があっても再オファーは数年先の約束、短いスパンで同じオーケストラと二度共演できる機会はそう多くはない。そんな中、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団とは幸運なことに

ピアニスト・藤田真央エッセイ #51〈ストイックなリハーサルの先に――ハーゲン・カルテット〉

『指先から旅をする』が書籍化しました! 世界中で撮影された公演&オフショット満載でお届けします。  チェコフィルとの全4つのコンサートを盛況に終えたのも束の間、次の日からまた新しいリハーサルが始まった。伝説の弦楽四重奏団、ハーゲン・カルテットとのリハーサルだ。この弦楽四重奏団は1981年に結成された。結成当初のメンバーは全員が兄弟(ルーカス・ハーゲン、アンゲリカ・ハーゲン、ヴェロニカ・ハーゲン、クレメンス・ハーゲン)だったが、第二ヴァイオリンを務めていた長女アンゲリカがソロ

ピアニスト・藤田真央エッセイ #50〈ビシュコフとの最強タッグ――チェコ・フィル日韓ツアー〉

『指先から旅をする』が書籍化しました! 世界中で撮影された公演&オフショット満載でお届けします。 「夢は口に出せば叶う」  ありがちなフレーズではあるが、私もこの言葉には大いに頷きたい。もっとも「横浜DeNAベイスターズの監督になりたい」や「チャーハン専門店を出したい」といったような無理難題、欲深な願いは叶うはずないが、ここ数年、「あの指揮者・あのオーケストラといつか共演したい」という憧憬は徐々に実現しつつある。  2023年10月にアジアツアーで共演した楽団——チェコ・フ

ピアニスト・藤田真央エッセイ #49〈演奏中に喧嘩が始まり――中国ツアー・後篇〉

『指先から旅をする』が書籍化しました! 世界中で撮影された公演&オフショット満載でお届けします。  9月27日、3公演目は上海で行われた。この日は、ツアー中で唯一YAMAHAのピアノを使用した。以前、日本でお世話になっていたヤマハの調律師さんが上海に赴任していたのだ。彼女は素晴らしい才能とほとばしる情熱を持つ方で、上海公演では是非ヤマハのピアノを使ってくれないかと熱心に打診してくれた。  嬉しいことに、このように日本人調律師の方に海外で出会う機会が度々ある。特にヤマハの元

ピアニスト・藤田真央エッセイ #48〈いちばん楽しんでほしかったひとは――初の中国ツアー〉

限定発売の締切間近です! 『指先から旅をする〈愛蔵版〉』 完全受注生産のスペシャルエディション版です。 函入りのリッチな装丁&豪華3大特典付きでお届けします。 さらに、ご購入いただいた方から抽選で、 藤田さんのトークショー&サイン会にご招待いたします♬ 〈豪華特典〉 ①スペシャルDVD「ヴェルビエ音楽祭の休日」80分 ②世界中で撮影された写真100点を収めた写真集 ③モーツァルト・ソナタ全曲ツィクリスについての2万字エッセイ ▼通常版はこちら  指先から旅をする、とい

ピアニスト・藤田真央エッセイ #47〈異次元の演奏――ルツェルン音楽祭〉

『指先から旅をする』が書籍化しました! 世界中で撮影された公演&オフショット満載でお届けします。  翌9月2日。ゆっくり起床し、朝10時過ぎに会場入りするとすぐさまステージへ向かう。ここで私を待ち受けていたのは、有難いサプライズだった。なんと、KKLのスタッフが去年の公演時に使用したピアノの機種を覚えてくれていたのだ。私はきらきらと音の飛びやすい新しいピアノより、味のある古いピアノを好む。彼らは前回私がセレクトしたものと同じピアノを既に会場にセッティングし、笑顔で迎えてくれ

ピアニスト・藤田真央エッセイ #45〈23000人の観客を前にして――チャイコフスキー第1番〉

『指先から旅をする』が書籍化しました! 世界中で撮影された公演&オフショット満載でお届けします。  8月19日のコンサート当日、私は午前中のうちに会場であるブロッサム・ミュージック・センターに向かった。ここは野外舞台で収容人数は23000人と桁外れの規模だ。関係者によるとチェロ界の英雄、ヨーヨー・マはバッハ《無伴奏チェロ組曲》公演にて、一人で5万人もの観客を会場に呼び寄せたという。しかし駆け出しのピアニスト・藤田真央は23000人収容の会場なぞ埋められないだろうと思っていた

ピアニスト・藤田真央エッセイ #44〈トラブルつづきの旅――アメリカ・クリーブランドへ〉

『指先から旅をする』が書籍化しました! 世界中で撮影された公演&オフショット満載でお届けします。  ソロ、協奏曲、室内楽と多岐に亘る様々な作品の中で、一際異質だと思うのは協奏曲というジャンルだ。なぜならリサイタルにおいては自ら取り上げたい作品を選択出来るが、協奏曲は基本、オーケストラ側からの要望で演目が決定されるからだ。稀に私に選択が委ねられる場合もあるが、マニアックな作品は敬遠されがちだし、演奏時間や前後のプログラムとの調整で却下されることもしばしば(例えばラヴェル《ピア

ピアニスト・藤田真央エッセイ #43〈ファインダー越しの会話〉

『指先から旅をする』が書籍化しました! 世界中で撮影された公演&オフショット満載でお届けします。  8月2日、ついに夏の旅の終着点、フランス南部・プロヴァンス地方にある田舎町ラ・ロック=ダンテロンに着いた。マルセイユ空港から車で1時間ほど、のどかな道を抜けたところにある小さな町だ。この地で行われるラ・ロック=ダンテロン国際ピアノ音楽祭に参加するのは去年に続き2回目である。  到着翌日の朝10時からピアノ選定が始まる。昨年と同様、ステージ上には5台のピアノがずらっと並んでいた

ピアニスト・藤田真央エッセイ #42〈言葉を介さずとも〉

『指先から旅をする』が書籍化しました! 世界中で撮影された公演&オフショット満載でお届けします。   ベートーヴェン・ツィクルスの最終公演では《第5番 へ長調 作品24「春」》《第10番 ト長調 作品96》《第9番 イ長調 作品47「クロイツェル」》を演奏する。前回のデュオから1週間ほど間が空いたこともあり、テンポを落とし、全ての音の連なりを意識して丁寧にリハーサルをする時間を設けた。  本番ではいつものようにマルクと舞台袖でグータッチをしてステージへ上がった。スプリング・

ピアニスト・藤田真央エッセイ #40〈この一夜はきっと走馬灯に〉

 2023年7月24日には5年に1度の周年記念ビッグガラ公演がある。今年は30周年を祝し、その日ヴェルビエに滞在している全アーティストが一堂に会する、オールスターゲームのようなコンサートとなった。  そう、まさに5年前、アカデミー生だった私は観客としてガラコンサートに居合わせたのだ。いつかはこの一員になれたらと淡い期待を抱くとともに、世界の檜舞台で活躍するスターたちが眩しくて、そんなことは夢のまた夢だとも感じた。もし当時の自分にタイムマシーンで会いに行って、5年後にはその願い

ピアニスト・藤田真央エッセイ #39〈プレトニョフの贈り物――ヴェルビエ音楽祭〉

『指先から旅をする』書籍化! 12月6日(水)発売  7月17日、マルクとの最初の公演が始まった。11時開演のため、9時には教会に到着していた。慣れ親しんできた会場とピアノで、一度鍵盤に触れれば想像していた通りの響きを確認することができる。一方、マルクは幾分緊張気味だ。それもそのはず、今回は全10曲の《ピアノとヴァイオリンのためのソナタ》が配信される。ミスや雑音が入った箇所は終演後にパッチング(修正)を行えるので、それほどナーバスにならなくても良いとスタッフたちがマルクを諭

ピアニスト・藤田真央エッセイ #38〈私の「ホーム」ヴェルビエーーババヤンのレッスン〉

 2023年7月15日、待ち焦がれたヴェルビエに到着した。冬季にはスイス最大規模のスキーリゾートとしてにぎわうこの地は、至る所にログハウスふうのシャレーが立ち並ぶ。「アルプスの少女ハイジ」を彷彿とさせる風景だ。  この地で毎年7月に開催される大規模な音楽フェスティバル〈ヴェルビエ音楽祭〉の歴史は、今年で30周年を迎える。アニバーサリーイヤーともあって、参加アーティストの面々は例年にも増して豪華だ。常連のミッシャ・マイスキー、エフゲニー・キーシン、レオニダス・カヴァコスやユジ