見出し画像

ピアニスト・藤田真央エッセイ #46〈憧れの大舞台が‶ホーム”に――ルツェルン音楽祭〉

#45へ / #1へ戻る / TOPページへ

『指先から旅をする』が書籍化しました!
世界中で撮影された公演&オフショット満載でお届けします。

〈藤田さんからのメッセージ〉

 連載をご覧の温かい読者の皆様へ。

 日頃からたくさんの応援をありがとうございます。書籍版『指先から旅をする』を多くの方に御手に取って頂き、我々チーム一同、大変喜ばしく思っております。

 さて、いつもと書き出しが異なるのは一つご報告をさせて頂きたいからです。普段私はこの連載を飛行機の上で、はたまた特急列車の中でMacBookを使用し綴っております。特に大陸を横断する長距離フライトでは限界まで集中して取り組んでいる次第です。しかし今回、日本からベルリンへ帰る便で書き溜めていた、限りなく完成に近い原稿が不運にも消失してしまいました。ベルリンの拙宅でこの事実に気づいた時は膝から崩れ落ち、一旦は担当編集者さんに休載の申し入れをしようと思いました。
 ですがそんな時に、毎月私の文章を楽しみにしてくださっているであろう読者の皆様のことが脳裏に浮かんだのです。白紙のページを開いて、再び文字を打っていこうと決めました。いつにも増して、私の熱い想いが文章に投影されていると信じています。這い上がり精神とでも言いましょうか、怠惰に負けじと自分自身に鞭を打って一文字ずつ書き進めました。
 これらの悲劇を念頭に置かれますと、エッセイを何倍にも面白く、切なくお読み頂けるのではないかと思いご報告した次第です。今回も楽しんでご覧ください。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。


 まだヨーロッパでのキャリアの浅い私は、生まれて初めて訪れる土地で公演を行うことが多い。常に異邦人として旅する心細い日々の中、稀に「ただいま」と見知った場所を訪れると、オアシスの恵みを見つけたように感じる。

 2023年9月2日、100年近い歴史を誇る、伝統あるルツェルン音楽祭で2度目の公演を行うこととなった。昨年は協奏曲のコンサートだったが、今年はリサイタルでの登場となる。音楽祭の芸術主幹ミヒャエル・ヘフリガーが、昨年のリッカルド・シャイー指揮、ルツェルン祝祭管との演奏を高く評価してくれ、公演からそれほど日が経たないうちにリサイタルのオファーを頂いたのだ。
 昨年のあの演奏、そしてあの時間は、私の中で今もなお特別な感触と温度を保っている。そんな思い入れのある舞台にもう一度立てると思うだけで胸がいっぱいだ。喜びと期待をキャリーケースに詰め込み、私は公演前日にルツェルンへ旅立った。

 しかし、もはや定番の趣すらあるが、またしてもベルリン―チューリッヒ間のフライトが遅れている。この日の晩は音楽祭のメインホールKKLにてヘルベルト・ブロムシュテット指揮、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団によるブルックナー《交響曲第7番》を聴く予定だ。なんとしても19時半の開演に間に合いたいが、飛行機の遅延のせいでルツェルン行きの列車を一本逃してしまった。慌てて次の電車に飛び乗ったが、ルツェルン駅に到着するのは19時24分。駅からコンサート会場まで、私には6分しか与えられない。
 窓から見える景色に耽るはずが、悶々と「ブロムシュテット御大は高齢のため幾分開演時間が遅れてはくれまいか……」など一人考えているうちに、恋い焦がれた終点ルツェルンに到着した。コンサートが行われるKKLは駅からは目と鼻の先だ。だが音楽祭が用意してくれた列車の一等席は、駅の改札から一番遠い号車だった。私は映画「ホーム・アローン」さながら、大きなスーツケースを引いて駅構内を全力で走る。

 改札を抜け、宝石箱のような湖畔の景色を一瞥いちべつする暇もないまま、荷物をホール受付に預けて首の皮一枚でどうにか入場できた。汗だくの私が客席に滑り込んだ時には、既にオーケストラがチューニングを始めていたため、息を整えながらただただ幸運を実感した。そうして私は遂に初めてマエストロ・ブロムシュテットのご尊顔を拝むことができたのだ。マエストロがコンサートマスターの腕を借りながら共にステージへと歩を進める姿はなんとも神々しく、すでにブラボーの声が会場中に響き渡っていた。

ここから先は

1,226字 / 1画像

《読んで楽しむ、つながる》小説好きのためのコミュニティ! 月額800円で、人気作家の作品&インタビューや対談、エッセイが読み放題。作家の素…

「#別冊文藝春秋」まで、作品の感想・ご質問をお待ちしております!