大前粟生さん最新刊『チワワ・シンドローム』|装幀・帯のはなし
大前粟生さんの最新小説『チワワ・シンドローム』が、2024年1月26日(金)に発売となりました。
書籍の〝顔〟といえば、なんといっても装幀と帯です。『チワワ・シンドローム』の〝顔〟がどうやって出来上がっていったのか、担当編集・Yがご紹介します。
▼冒頭試し読み&先読み書店員さんのご感想はこちらから
装幀のはなし
宙を舞うチワワのピンバッジ、逆さに配置された女性の顔、動画の再生ボタンとシークバー、半透明のマネキン、青く光るビルの群れ……
目まぐるしいほどたくさんのオブジェクトが、絶妙なバランスでレイアウトされたド派手な装画は、気鋭の映像制作集団・釣部東京のみなさんが本書のために手掛けてくださいました。
PUNPEEや中村佳穂、長谷川白紙、モーニング娘。'23、ピーナッツくんなど、いま勢いのあるアーティストのMVやライブ用CGなどを制作してきた、まさに業界大注目のクリエイター集団です(敬称略)。
……どうですか、この次元を行き来するすさまじい映像! ほかでは見ることのできない質感とスピード感に圧倒されます。
僕が釣部東京さんのことをちゃんと認識したのは、ピーナッツくんの「Twin Turbo」という楽曲のMVでした。
こんな質感の映像が実現できるのか……と震えました。ポップかつキャッチーで、ときにキッチュなギラギラした画面に、脳汁がどんどん溢れてくるような興奮を覚えました。
「なんだこれは。誰だ、こんなものを作ってしまうのは。最高すぎるじゃないか!」
そう思ってクレジットを確認し、「釣部東京」というよくわからない文字列を発見した筆者はすかさず検索にかけ、SNSをフォローしました。
その少しあと、大前粟生さんの『チワワ・シンドローム』の書籍化が動き始めました。カバーデザインは本の第一印象を決める重要すぎる要素です。どんなデザインが『チワワ・シンドローム』にふさわしいだろう、という目線で作品を読んでいるとき、頭に釣部東京さんのグラフィックが浮かびました。
この物語は、800人以上の人にチワワのピンバッジが取りつけられるという事件が発生するところから大きく動き出します。その後、チワワに関わる奇妙な事件が連続して起こり、主人公たちはその謎に迫っていきます。
主人公・琴美の親友で、「全肯定インフルエンサー」として人気を集めるミアの存在も、本作を彩る大きな特徴のひとつです。みんなの弱い心をすべて肯定し、「大丈夫だよ」と語りかけてくれるミアのキラキラとした魅力が妖しく光ります。
チワワにまつわる奇妙な事件の数々、そしてミアの妖しい存在感。『チワワ・シンドローム』の象徴であるこの2つの要素と、釣部東京さんの作り出すキラキラ・ギラギラしたグラフィックが、ものすごくぴったりだと思ったのです。
……と書いてきましたが、もとをたどると、実はすべての端緒は大前さんなのです。というのも、僕が釣部東京さんをしっかり認識するきっかけとなったピーナッツくんですが、僕がピーナッツくんのファンになったのは、大前さんのおすすめがあったからだったのです!
ピーナッツくんを結び目として、僕のなかですべてがつながりました。これはもう、釣部東京さんしかいない!
デザイナーさんと相談の上、すぐに依頼のメールを出したところ、「非常に面白そう」とお引き受けいただくことができました。オンラインでの打ち合わせを行い、その後いただいた一発目のラフを見て、大興奮。あまりの素敵さに一日中ニヤニヤしてしまいました。
調整を重ね、ついに出来上がったのがこちらの装画です。
そこにデザイナー・観野良太さんがタイトルなどを配置し、カバーに使う紙や印刷に使うインク・加工を決め、カバーが完成します。
印刷においてこだわったのはインクです。題字や女性の目の周りに置かれた円形のモチーフなどに使われている印象的なピンクは、通常のマゼンタでは出せない色味でした。さらにシークバーや背景のビルの爽やかな青も、通常のシアンでは再現しづらい。
そこで「特色インク」の登場です。今回は、通常C(シアン)・M(マゼンタ)・Y(イエロー)・K(キー・プレート≒黒)の4色のところ、Mを特色の蛍光ピンクに置き換え、さらに特色のターコイズブルーを足した5色で色を設計しました。
置き換えたことでピンクが全体的に強く出すぎてしまったり、肌の色が青みがかってしまったりしたのですが、印刷会社の方に何度も調整をしていただき、最終的には完璧にベストな発色を実現することができました。「せっかく素敵な装画なので印刷でも最大限に活かしたいです!」と言ってくださり、とてもうれしく、心強かったです。
釣部東京さん、萩原印刷さん、観野良太さん、ありがとうございます!
帯のはなし
カバーに負けず劣らず重要なのが、「帯」です。
メインコピーは作中のセリフを引用しました。どんな場面で誰が放つ言葉なのか、見つけていただけたらうれしいです。
そして今回、小説家の高瀬隼子さん、カツセマサヒコさんから推薦コメントを頂戴することができました!
お二人とも、5、6個のコメントを送ってくださり、そのどれもが魅力的で、どれかひとつを選ぶなんてできないです……という贅沢な悩みを味わいました。さまざまな角度から作品を洞察してくださったことが伝わってくるお言葉ばかりでした。
悩みに悩み、お二人とご相談の上、最終的に頂戴したコメントがこちらです!
帯では紙幅の都合上、省略させていただいた部分もありますが、メインコピーと呼応しあう、素敵なコメントを掲載することができました。
高瀬さん、カツセさん、ありがとうございます!
さらに、今回コメントをいただいたご縁をきっかけに、高瀬隼子さんと大前粟生さんの対談イベントが決定しております。東京・千駄木の往来堂書店さんにて、2月9日(金)の開催です。配信もございますので、ぜひご覧ください。
▼配信チケット
▼会場チケット
高瀬隼子さんの最新刊『め生える』とのW刊行記念イベントで、タイトルは「理不尽と同調圧力の扱いかた」。『め生える』は、全成人の髪が抜ける感染症が流行し、みんな「ハゲ」たあとの世界を描いた衝撃作。こちらも要チェックです!
『チワワ・シンドローム』の冒頭はこちらで試し読みができます。なんと45ページ分! 先読み書店員さんのご感想とともにお楽しみください。
***
『チワワ・シンドローム』
大好評発売中!
この記事が参加している募集
「#別冊文藝春秋」まで、作品の感想・ご質問をお待ちしております!